雷三神社(らいさんじんじゃ) 社記

ここでは、淡海國玉神社(おうみくにたまじんじゃ)の境内社である「雷三神社(らいさんじんじゃ)」について記述しています。

雷三神社について

雷三神社

ご祭神

  • 豊雷命  (とよいかずちのみこと)
  • 豊雷比賣命(とよいかずちひめのみこと)
  • 生雷命  (いくいかずちのみこと)

例祭

雷三神社 拝殿 令和3年例祭

  7月19日・20日(例年同日)

由緒

雷三神社拝殿 令和3年例祭

 創立年月不詳。

 「延喜式神名帳」に、「遠江国豊雷命神社、豊雷比賣命神社、生雷神社は無格社これ雷三神社」と記載されています。

 往古は、三社が別々に祀られていましたが、後に一社に合祀されました。

 「遠江國風土記傳(とおとうみのくにふどきでん)」(内山真龍・寛政11年、1799)によると、

 「豊雷神社」は、「豊雷の二社相殿なり、南裏海戸に在り」と記されています。

 また「生雷命神社」は「天神山中の雷塚に在り、地主神と称す、社なし」と記されています。この「天神」は、「見付天神 矢奈比賣神社」を指しています。

鎮座地

 静岡県磐田市見付2696
 雷三神社(らいさんじんじゃ)

イボ取りの赤石

拝殿前の赤い石

 雷三神社の拝殿前には、赤い石が敷き詰められています。

 この赤石は、昔からイボ取りに御利益があるといわれています。

 神社からひとつお借りして、取りたいイボを石で撫でます。するとそのうちイボがなくなります。イボがとれたら、今度は石を二つにしてお返しします。

 返す石は、河原で拾ってきたり、神社の境内に拾ったりで、どこのものでも構いませんが、ふたつ返せば良いそうです。

 今ではこの御利益を知っている人も少なくなってきたそうです。(令和3年例祭にあわせて聞き取り調査)

タイトルとURLをコピーしました